2018.02.14 スタッフブログ

窓は、熱の出入りが一番多い場所

[ssba-buttons]

今日はSt.Valentine Dayです。

皆さま、親しい方に日頃の気持ちを伝える事が出来たでしょうか。

と、タイトルから思い切り話が逸れてしまいましたね。

失礼致しました。

気を取り直して、窓のお話。

先日、当社の偉い方々が東京出張して参りました。

 

 

きっと、みんなの日頃の行いが功を奏したのでしょう。

富士山も綺麗に見えております。

 

無事、品川駅へ到着。

 

駅には、こんな案内板も。

 

 

こちらは、『体感ショールーム』と言う事で、

窓の性能を実際に体感して頂ける施設になっています。

昭和55年の基準と平成25年の基準では、

求められる断熱効果も異なり、其々の時代にあった窓が

展示され、比較する事が出来るんです。

主流だった、アルミ製のものから、今は樹脂製のものがお勧めですね。

アルミなどの金属製のものだと、熱伝導率が高い為、

ガラス面以外の金属部分から、外気温の影響を室内へ

伝えやすくなってしまうので、熱伝導率の低い

樹脂製のものが結露などを防ぐのに効果的です。

 

 

 

このように、窓から入る熱は思った以上に大きいものです。

私事ながら、自宅を2重サッシにしましたら、

夏もさながら、今くらいの時期になると、

内窓を開けたら、ビックリするくらい冷気が入ってきます。

こんなに違うんだっ!!と、ビックリマーク二つ付けたくなるくらい。

いやぁ、窓って大事ですね。

 

 

 

 

[ssba-buttons]
   リフォーム相談
   来店予約